重い小説の軽い読書メモ

少し重たい小説を読んで、軽めの読書記、読書メモを書いています。

理不尽ゲーム

タイトル: 理不尽ゲーム

作者: サーシャ・フィリペンコ

訳: 奈倉友里

 

作者の、サーシャ・フィリペンコはベラルーシミンスク出身。

まずは、ベラルーシについて。

 

ベラルーシってどこ?

 場所はここ、

 

・人口約946万人

・国の広さは、207,560平方キロ。だいたい、朝鮮半島と同じくらいの広さ。

・首都:ミンスク

 

大統領のアレクサンドル・ルカシェンコは、ヨーロッパ最後の独裁者と呼ばれる。彼は26年にわたってベラルーシを統治している。

 

ベラルーシといえば。

2021年夏の東京オリンピックに選手として来ていた、クリスツィナ・ツィマノウスカヤが、帰国命令を拒否。その後、ポーランドに亡命したことで、世界的にも話題になった。

 

ベラルーシ国内は、グーグルによるストリートビューは無く、部分的に個人が撮った写真が、ストリートビューとして表示される。

 

街の様子はこんな感じ。

深みはないが、普通の地方都市の一コマといった印象。




どんな話?

具体的に、ベラルーシミンスクといった地名は出てこないが、この作品ではベラルーシの閉塞感に包まれた日常が描かれている(と思われる)。

 

16歳の主人公、フランツィスクは、芸術専門学校で音楽を学ぶ学生。不運な事故で、昏睡状態におちいる。そして、十数年後に奇跡的に意識を取り戻した彼の見た世界は・・・?

 

主人公の母親が昏睡状態から戻ったら東西冷戦が終わっていて、世界がすっかり変わっていた、という映画『グッバイ・レーニン』と少し似ているな、と思ったのだが、はたして、『理不尽ゲーム』の主人公は、どんな世界に戻ってきたのか・・・?

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

グッバイ、レーニン! 【Blu-ray】
価格:1526円(税込、送料別) (2021/8/9時点)

楽天で購入

 

作者はどんな人?

 作者の、サーシャ・フィリペンコは、1984年にベラルーシミンスクで生まれる。

国立芸術専門学校の音楽科を卒業後、欧州人文大学へと進む。 この大学は自由な校風が災いして、作者の在学中に閉校になる(その後、隣国リトアニアで再開校される)。

 

そんな作者は、当然今のルカシェンコ体制に不満を持っており、それは『理不尽ゲーム』の中にも色濃く出ている。

 

作者自身の前書きによると、この作品はミンスクの本屋では売られていない

そして、『僕がただひとつ心から願っているのは、いつかきっと、僕の生まれ育った国で、この本が時事性を失うことです』と、述べている。

 

今(2021年)の様子は?

ベラルーシ国内では、今も反体制派の運動が続いている。しかしながら、2021年5月に、反体制派のジャーナリスト、ラマン・プラタセヴィチ氏が、飛行機でギリシャからリトアニアに向かう最中、ミンスクに強制着陸させられて、拘束される。

 

また、2021年8月には、ウクライナで、ベラルーシから逃げてくる人の援助をしていた、活動家のビタリー・シショフ氏が、首吊状態で、死体で見つかった。

 

このように政府の弾圧は日増しに強くなっている。



 

『理不尽ゲーム』

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

理不尽ゲーム [ サーシャ・フィリペンコ ]
価格:2310円(税込、送料無料) (2021/8/9時点)

楽天で購入

 

こんな人には、オススメしない

 

・敷かれたレールに乗れなかった人

・極端に友達の少ない人

 

ベラルーシのような民主的でない”ヒドイ国”にも、社会の「敷かれたレール」というものはあって、そのレールに乗れば、平々凡々の暮らしはできたりする。安月給を受け取り、そして気のおけない仲間と、こっそり政権の悪口言い合って生きていく、みたいな。

 

日本のような、民主的で”素晴らしい国”にいながら、平々凡々のつまらない日常が送れていない人にとっては、作者や主人公の葛藤を自分の中に投影できないかもしれない。